営業時間と時間外対応の変更についてお知らせ
新型コロナウイルスや昨今の情勢を鑑みて、誠に勝手ながら2022年02月10日より、
営業時間を短縮させていただきます。
新しい時間は電話応対が9時~18時、出張時間が10時~18時となります。
また、時間外対応は営業時間内からの延長時に限らせていただきます。
よろしくお願いします。
新型コロナウイルスや昨今の情勢を鑑みて、誠に勝手ながら2022年02月10日より、
営業時間を短縮させていただきます。
新しい時間は電話応対が9時~18時、出張時間が10時~18時となります。
また、時間外対応は営業時間内からの延長時に限らせていただきます。
よろしくお願いします。
最近「インターネットのお気に入りが無くなった。」とか「インターネットが変な黄緑色のソフトに変わってしまう。」といった問い合わせが増えています。
これは、Microsoft が Windows10 に勝手に追加した「古くなった InternetExplorer を使わずに、新しい Edge を使って下さい。」というお節介機能で WindowsUpdate で自動的に追加されます。
一応、案内画面は出ているようですがほとんどの方は知らずに設定してしまうようです。
(YouTube が見えないなどの不具合が出ても)前のまま InternetExplorer を使いたい場合は以下の画像を参考に設定を直して下さい。
1.Edgeのメニューから「設定」を開く
2.「既定のブラウザー」→「Internet Explorer に Microsoft Edge でサイトを開かせる」→「なし」に変更
これだけです。
Microsoft としては古い InternetExplorer を使ってほしくないのでこういう事をしたと思うのですが、利用者からすれば困ったものです。
MIYAではクセのある Edge より Google Chrome をオススメしていますので、画面にこのアイコンがある時はこちらも使ってみて下さい。
またです・・・・・・。
いつの間にか、タスクバーに変な天気情報が『勝手に』追加されていました。
悪いアプリを踏んだかと思ってちょっとビックリしましたが、どうやら昨日実行した WindowsUPDATE に「ニュースと関心事項」を常時表示するという変更が加えられていたようです。
「ニュースと関心事項」自体は少し前からあった気もしますが、お客様のPCで時々見かけたので「Windows10 に機能追加したんだな」くらいに思っていました。
「タスクバーを右クリック」→「ニュースと関心事項」→「無効にする」をチェックする止められますが、カーソルを持って行くだけで MSNのニュースが表示されるため、常時稼働して結構なマシンパワー使っていると思われます。
こういう、PCが遅くなる機能を勝手に有効にするのはやめて欲しいですね。
Windows10 のバージョンアップ「May 2019 Update(1903)」をインストールすると、Windows7 や Windows8 からアップグレードしたパソコンなどで無線LAN が使えなくなるトラブルが出ています。
無線LAN に使われているチップが「Intel Centrino 6205」や「Broadcom 802.11ac」の方はバージョンアップを控えて下さい。
もしもバージョンアップしてしまって無線LAN が使えなくなっている場合は「デバイスマネージャー」で該当するドライバを無効にしてから有効に戻してください。再起動までは使えるようになります。
再起動のたびに直すのは大変なので「設定」の「回復」から前のバージョンへ戻す事をオススメします。
『「Windows 10 May 2019 Update」と一部NEC製PCの間に非互換性問題』
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207598.html
チップとマイクロソフトの問題なので、NEC だけでなく同じチップを使っているパソコンでは同様の症状が出ると思います。
現在では、該当するパソコンには自動でのバージョンアップをしないようになっているようですので、意図的にバージョンアップしなければ問題ありません。
(過去記事を転載しました。)
新年早々ですが、Microsoft Office 2010 の Excel 2010 でトラブルが発生しています。
症状としては、「既存のファイルが開けない。」「新規ファイルは開けるが1文字入れるだけで消えてしまう。」等が挙げられ、Offce 2010 のユーザーだけに発生しているようです。
原因は WindowsUPDATE で(勝手に)更新された修正プログラムに問題があり、1/2 ~ 1/5 にパソコンを使った方が対象です。
対処方法はこちらにあるように、「インストールされた更新プログラム」から 「Update for Microsoft Excel 2010 (KB4461627)~」をアンインストールして下さい。
(過去記事を転載しました。)
Windows10 Ocotber 2018 Update の公開が再開されましたが、既存の問題として iCloud との相性があるようです。
『Windows 10 1809とiCloud 7に相性問題、インストールブロック中』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1154042.html
「ユーザーが手動で更新したり、Media Creation Toolを使ってアップグレードしたりすることも行なわないよう呼びかけている。」
との事なので、iCloud(Appleのクラウドアプリ)を使っている人は自動で通知されるまでアップデートしないようにしましょう。
(過去記事を転載しました。)
先日 9/30 の台風24号による停電のため昨日の 10/1 を臨時休業とさせていただきました。
ご心配をおかけしましたが、本日早朝より復旧し通常営業となっています。
(過去記事を転載しました。)
昨今の常時SSL化の流れを鑑みて pcmiya.jp でも常時SSLを設定してみようと思います。
これにより、しばらくサイトが正常に表示されない事も考えられます。
お客様にはご迷惑をおかけする事も有るかと思いますが、ご了承ください。
(過去記事を転載しました。)
Windows10 のバージョンが 1803 になり、目玉の新機能 「タイムライン」 が実装されました。
これにより対応アプリの過去データやEdge等の履歴にかんたんにアクセス出来るようになり、より便利になったと言われています。
ところがこの機能、Microsoftアカウントが無いと意味が無いようで、ローカルアカウントで使用している企業ユーザーや個人の方には恩恵がありません。
また、パソコンの動作速度に影響が出る可能性もありますので、せっかくの新機能ですが止めてしまいたいと思います。
Windows10 の「設定」から「プライバシー」をクリックします。
メニューから「アクティビティの履歴」をクリックして、「Windows でこのPCからのアクティビティを収集する」のチェックを外します。
また、念のため「アクティビティの履歴を消去する」の「クリア」をクリックしておきます。
次に「設定」の「システム」をクリックします。
メニューの「マルチタスク」をクリックし、タイムラインの「ときどきタイムラインにおすすめを表示する」をオフにします。
以上です。
Windows10 に”定例の”メジャーなバージョンアップが配布されました。
今度は「Windows 10 April 2018 Update」という名前で、バージョンナンバーは 1709 から 1803 になっています。
今回のバージョンアップでは今までよりトラブルが少ないようで何よりなのですが、まだバージョンアップされていない方は焦ってパソコンの電源を切ったりしないように十分注意してください。
パソコンによっては2~3時間かかる事もありますので、時間のある時にWindowsUPDATEを開いて早めにインストールしてしまうのも良いかもしれません。
大藤 幹: 詳解 HTML&CSS&JavaScript辞典
MIYAで使っているタグ辞典の最新版です。
株式会社アンク: ホームページ辞典 第5版 HTML・CSS・JavaScript
ホームページ作成のバイブルです。(Script付き)
株式会社アンク: HTMLタグ辞典 第7版+CSS
ホームページ作成のバイブル、タグ辞典です。(Script無し)
Anylock: Anylock 3号×3本(スケルトンブルー・レッド・イエロー) DPS1-33
袋クリップです。
20cmとお菓子の袋に最適。
Anylock: Anylock 2号×2本(グリーン) NAGR-22
袋クリップです。
25cmとちょっと長めです。